[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もみもみさんと峯の薬師の話をしていて、行って見れば~なんて言っていたけど、結局行きたかったのは私?
と
いうわけで、時間が取れたので先に行っちゃった。
国道413号を橋本から相模湖方面に行き、津久井湖の入り口にあたる信号、「城山高校前」を右折します。
津久井湖を左に見て、しばらく行くと右手にバスの折り返し場が出てきます。
その手前を右に折れ(小さな看板で峯の薬師→があります)どんどん上って行くと峯の薬師です。
ただ、車で行くにはかなりの荒地です。車高が低い車は絶対無理。クラウンクラスの大きな車も無理です。
峯の薬師にはあります。
まぁ、私たちは散歩ですので、車で行っては意味がないですから、散策道にはいる下の一般道に止めて歩きます。駐車禁止ではありません。ただ、民家が近いですから、行く方は迷惑にならないように気を使ってとめてください。
峯の薬師はあの「姿三四郎」のモデルになった場所です。石碑もあります。
さて、
とりあえず下から20分程で到着します。
展望台(勝手にそう言っている場所)で記念撮影。
ここから薬師堂へは登っていきます。
長い階段があるので、とっても息が切れますよ。
今日は薬師堂へは行かず、ショートカットして山道を進みます。
この先に下の写真とおり、三沢峠があります。
今日はそこを目的地にしています。
700mしかないのですぐです。
わんこたちは余裕があるので、
仕方なく遠回り。
遠回りは城山湖の散策道へ抜けようと思います。
車止めのフェンスがありますが、人が通れるようになっています。
この先はアンテナ施設があったりします。
オズもあにーも張り切り過ぎ。
このフェンスを越えると、獣道のような分岐が現れます。
こんな風な道です。
人一人が通れる道です。
1列になって歩きます。
足を滑らさないよう、注意!!
ここを5分も歩くと城山湖上の散策道にあたります。
こちらが散策道に合流したところです。
オズもあにーも勝手に行っています。
知ってる?の?
野生の感ですかねぇ。。。
合流して、右に行くと城山湖。
三沢峠に行くには左です。
右に城山湖を見て歩く景色は、絶景です。
と。
ところが、こんなのが
インディアン!
ブルーシートの?インディアン???
なんでしょ?
これは。なぞです。
これはほっといて。。
広く歩きやすい散策道を歩くと、分岐があらわれます。
そこを左に上ると三沢峠へ戻れます。
その前に。
分岐を少し過ぎると、休憩所があります。
休憩所で記念撮影。
ここから三沢峠へ戻ります。
10分程で到着です。
看板がありますから、迷わないと思います。
峯の薬師経由津久井湖までは4Kmとありますが、
峯の薬師までは1Kmほどです。
簡単な地図看板がありました。
この山道は、高尾駅まで行けるようですが、
さすがに遠いので、行った事がありません。
梅の木平のバス停近くまでは、先代のあにーと行ったのですが、
車があるので、戻らないといけません。
今日は午後3時半から行ったので、そんな余裕はありません。
暗くなってしまいますからね。戻りは5時。
圏央道の工事をしているようで、こんな看板もありました。
迂回といっても車道を通るのは、わんこ連れにはちょっと辛いですね。
この山のトンネルの予定があるようで、地質調査工事が途中あったりします。
結局、今日のルートだと、1時間半散策したわけです。以外に短いですね。
それでも、4組の人とすれ違いました。
わんこ連れも1組いましたねぇ。
この時期は、手がとても冷たくなるので、手袋をお忘れなく!
無題
2008/01/26(Sat)15:14:47
あ、行ってきたんですね~
2月の後半だったら時間が出来そうなので 早速行ってみます。 あれから調べてみたんですが チャリで行くのも手かもしれませんねっ まだ20代の頃に陣馬山にチャリで行ったんですが ゲ○吐きそうになりましたよ。 |
Re:無題
2008/01/26 15:34
>あ、行ってきたんですね~
早々行ってきましたぁ。ネタ取っちゃった。 >あれから調べてみたんですが >チャリで行くのも手かもしれませんねっ 4,5年前はチャリも居たのですが、どうやらチャリが多くなって問題があったようで、ヒルダウンとかトライアルとかでしょうけどね。 立ち入り禁止看板が結構あります。 とくに城山湖への散策道は全て禁止。階段、境内、散策道は押していればOkだと思います。だから峯の薬師方向から行った方がいいです。または高尾方面からが良いかと思います。 相当大変ですよ。 ![]() |
無題
2008/01/27(Sun)18:24:15
すごく丁寧な案内なので行けそうだな~!と、思いましたが、ん???かなりの山ですね???(笑)
初めてだったらちょっとコワイ? 展望台(勝手にそう言っている場所)←は、見晴らしいいですね~♪ あー神奈川ってまだまだ自然があるんだなぁ~って感じます(笑)イコール田舎… 神奈川にインディアンが住んでいるのもビックリです!!!(笑) レオンも歩くの好きなんできっとこういう場所は喜ぶんだろうな~ もう少し暖かくなったら行ってみたい場所ですね♪ オズくん&あにーちゃんの笑顔が疲れを飛ばしてくれますね! |
Re:無題
2008/01/27 19:43
>展望台(勝手にそう言っている場所)←は、見晴らしいいですね~♪
>あー神奈川ってまだまだ自然があるんだなぁ~って感じます(笑)イコール田舎… 全くその通りですよ ![]() ![]() さすがにナシって感じでしたよ。 そんな田舎に住んでいるなんて自分も ![]() 5月下旬から10月位までは、ヒルやダニが発生しやすいので、山道はお勧めできないかなぁ。 この時期でもダニは居たりするので、帰ってきたら体を点検します。 フロントラインは欠かせません。 そんなことを心配し過ぎたら、家から出せませんよね。 ![]() レオン君は体高が低いので、足だけでなく、お腹も見てあげた方がいいでしょう。 フロントラインは本当に効果が高いです。ダニがついても1,2日で取れます。 ダニは無理に取ったり、つぶしたりしないのが鉄則です。フロントラインで自然と取れるのを待つか、獣医に取ってもらった方がよいです。 なんだか外が怖くなってしまいましたね。 ![]() |