わんこと一緒に行けるレストラン&スポットやドッグランなどを紹介。わんこに関する情報満載。ボルゾイのオズとバーニーズのあにーがご案内。ドッグショー参加中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パラパラ雪の中。
今日はファニーフェイスにわんこ達のフードを取りに行きがてら、
まずはカインズでドッグラン。
このあとあにーをセルフウォッシュで
シャンプーしようと思ったのですが、
カインズの中は歩かせてはいけないので、
おかしな台車があって、
それに乗せていかないとNG.
ところが、やっぱりあにーはイヤイヤするので、
結局出来ずじまい。
そこで、とりあえず、ファニーフェイス。
今日は水曜日なので、多摩センター店のみ営業です。
相変わらず落ち着いてゆっくりできます。
オズはこの席が大好き。
以前ここで預かってもらっていたときに、一日ここで過ごしていたから、
とってもお気に入りだそうです。
やっぱり広々しているので、
大型犬には快適です。
もちろん小型犬だって快適でしょ。
これだけ広いのですからね。
今日はオズ&あにーのフードを頼んでいたのを、
取りに来ました。
そうそう。。
こんなポイントカードができました。
多摩境店ではその場での使用が不可になっていますが、
レシートを多摩センター店に持ってくれば加算してくれます。
この可愛いサルーキはなんとスタッフの杉本画伯作!
あまりにもステキなので、オズとあにーもよろしくって頼んじゃいましたぁ。
この後、わんにゃんワールドのセルフウォッシュに行ってきました。
500円で30分。
シャンプーや、タオルを持ち込めば、これでOK!
ドライヤーもあるし、トリミング台もあるから、とっても便利。
台車に乗っていく必要もないし、あにーにはこちらが良い。
ドライヤーもあるのですが、あにーには1個じゃ足りないので、
3個全部使わせてもらいました。空いていれば良いですが、混んでいると一人1個になります。
シャンプーに一生懸命で写真を撮るの忘れちゃいました。
ごめんなさい。
今日はファニーフェイスにわんこ達のフードを取りに行きがてら、
まずはカインズでドッグラン。
このあとあにーをセルフウォッシュで
シャンプーしようと思ったのですが、
カインズの中は歩かせてはいけないので、
おかしな台車があって、
それに乗せていかないとNG.
ところが、やっぱりあにーはイヤイヤするので、
結局出来ずじまい。
そこで、とりあえず、ファニーフェイス。
今日は水曜日なので、多摩センター店のみ営業です。
相変わらず落ち着いてゆっくりできます。
オズはこの席が大好き。
以前ここで預かってもらっていたときに、一日ここで過ごしていたから、
とってもお気に入りだそうです。
やっぱり広々しているので、
大型犬には快適です。
もちろん小型犬だって快適でしょ。
これだけ広いのですからね。
今日はオズ&あにーのフードを頼んでいたのを、
取りに来ました。
そうそう。。
こんなポイントカードができました。
多摩境店ではその場での使用が不可になっていますが、
レシートを多摩センター店に持ってくれば加算してくれます。
この可愛いサルーキはなんとスタッフの杉本画伯作!
あまりにもステキなので、オズとあにーもよろしくって頼んじゃいましたぁ。
この後、わんにゃんワールドのセルフウォッシュに行ってきました。
500円で30分。
シャンプーや、タオルを持ち込めば、これでOK!
ドライヤーもあるし、トリミング台もあるから、とっても便利。
台車に乗っていく必要もないし、あにーにはこちらが良い。
ドライヤーもあるのですが、あにーには1個じゃ足りないので、
3個全部使わせてもらいました。空いていれば良いですが、混んでいると一人1個になります。
シャンプーに一生懸命で写真を撮るの忘れちゃいました。
ごめんなさい。
PR
最近、わんこのを取らない人が多いという話を、
先日しましたけど。。。
今朝、散歩した時に、どの位あるのかぼちぼち数えてみました。
300M位の距離でなんと。。。
種類としては3種類。大きいの、小さいの、色の違うのとか。。。
つまり3人の別の飼い主たち。
22個は、14Mに1個以上の割合だけど、習性上同じところでするわけですから、
同じところにいくつもある場所もあります。
最低な飼い主たちです
現場を押さえられないのが悔しいですね。
一人は近所のほかの飼い主が、現場に遭遇し、
「みなさん迷惑していますから、取ってください」と言ったら、
逆切れされて、「犬のなんか取れるかぁ!」と言われたそうです。
いい年のおばさんなんですけどね。
何か名案はないものでしょうか???
先日しましたけど。。。
今朝、散歩した時に、どの位あるのかぼちぼち数えてみました。
300M位の距離でなんと。。。
種類としては3種類。大きいの、小さいの、色の違うのとか。。。
つまり3人の別の飼い主たち。
22個は、14Mに1個以上の割合だけど、習性上同じところでするわけですから、
同じところにいくつもある場所もあります。
最低な飼い主たちです
現場を押さえられないのが悔しいですね。
一人は近所のほかの飼い主が、現場に遭遇し、
「みなさん迷惑していますから、取ってください」と言ったら、
逆切れされて、「犬のなんか取れるかぁ!」と言われたそうです。
いい年のおばさんなんですけどね。
何か名案はないものでしょうか???